2011年04月25日

常2日かかるスイスのアイガー北壁を、わずか2時間47分で登頂したアルピニスト ウエリ・シュテック

スイスにある標高3975メートルの山、アイガーの北壁は、もっとも登攀が困難だと言われる三大北壁のひとつ。
プロのアルピニストでも登り切るのに2日間はかかる北壁を、スイス最速のアルピニストであるウエリ・シュテックさんは、2時間47分33秒という短時間で成し遂げたのだ。
三大北壁の残り2つ、グランドジョラスの北壁も2時間21分、マッターホルンの北壁も1時間56分ですでに登頂を果たしているのがさらに凄い。

http://www.kotaro269.com/archives/51236597.html


posted by 塗 at 17:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 戯事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

情報誌「ぴあ」39年の歴史に幕 首都圏版、7月で休刊

ぴあ株式会社(東京)は21日、エンターテインメント情報誌「ぴあ」の首都圏版(隔週刊)を7月21日発売号で休刊することを決めた。映画やコンサートなどの興行スケジュール情報は、これまで通りインターネットで提供する。

 「ぴあ」は1972年、当時学生だった矢内廣社長らが創刊。80年代後半に53万部まで部数を伸ばしたが、エンターテインメント情報がインターネット上で無料で調べられるようになり、最近では6万部まで落ち込んでいたという。

 中部版は昨年6月、関西版も同10月に休刊した。

 同社によると、売り上げの約9割はチケット販売事業で、「ぴあフィルムフェスティバル」などの事業は今後も続ける。今秋には新しいエンターテインメント誌を立ち上げるという。
http://www.asahi.com/culture/update/0421/TKY201104210592.html
posted by 塗 at 16:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 戯事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Defeated by a road sign

posted by 塗 at 15:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 戯事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月06日

【東日本大震災】トヨタの輸出拠点、壊滅的な被害

仙台港の雷神埠頭(仙台市宮城野区港3丁目付近)には、トヨタ車の輸出拠点となっている施設、トヨタ輸送の仙台営業所がある。広大なモータープールを持ち、東北地方の工場で製造された輸出車両を船積みまで留置している。

3月11日の震災当日、このモータープールを津波が直撃した。正確な高さは不明だが、周辺の建物被害から判断するに、地表面から5m程度の高さには達していたとみられる。留置されていたクルマはほぼすべてが津波に呑まれ、押し流されていった。

回収作業にあたるスタッフは「ここに保管されていたのはすべて海外向けのクルマで、東北地方の工場で生産されたものです」と説明する。留置車両には『ヤリス』や『バーソS』のエンブレムが確認できた。現在は津波によって押し流された車両を捜索し、再留置する作業が続けられている。

「近場で発見されたものから回収していますが、津波に乗ってかなり広範囲に流れているため、日を追うごとに発見が難しくなっています」

津波来襲時に付近の道路を走行していた一般車両や、駐車されていた車両が回収対象車の上に乗っていることもあるという。回収は難航しているようだ。
http://car.jp.msn.com/news/society/photos.aspx?cp-documentid=5097985
posted by 塗 at 00:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 戯事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。